まるで自分の歯と同じような噛み心地を
″インプラント治療″
Implant

インプラントとは

「インプラントってどういう意味ですか?」と、患者様からよく聞かれることがあります。「implant(インプラント)」には、「埋め込む」という意味があり、歯科で使用するインプラントも、文字通り「人工歯根を埋め込む」治療方法です。

現代の「インプラント」という治療方法を最初に確立したのは、スウェーデンのペル・イングヴァール・ブローネマルク博士。1952年、ブローネマルク博士は、血液循環の研究でウサギの足の骨にチタン製の生体顕微鏡を埋め込みました。

数ヶ月後、研究を終えてチタンを取り出そうとしたら、骨と結合して取りはずせなくなっていたのです。
これに興味を持ったブローネマルク博士は、研究を重ね、チタンが骨組織と結合する過程を明らかにしました。これを、「オッセオインテグレーション(=骨結合)」と命名。現在のインプラント治療の幕開けとなったのです。

インプラントの意味

インプラントの意味

そんな偶然の産物ともいえるインプラント。以来、インプラントメーカーでは、より早く、より確実に骨と結合するインプラントの研究に試行錯誤を重ね、現在ではほぼ100%に近い確率で骨結合の成功を実現しています。

「金属であるチタンは、本当に体に悪くないの?」と思われる方もいらっしゃるでしょう。ご安心ください。日本金属アレルギー学会では、チタンの人体に対する安全性を認めています。そんなチタンを素材としたインプラント。今では、乳歯、永久歯に続く「第3の歯」と呼ばれるほどの高い地位を築いています。インプラント手術が、はじめて人体に適用されてから、なんと40年以上。現在も当時のインプラントは問題なく機能し続けています。その結果からもインプラントには高い安全性が認められています。

Feature
インプラントの特徴

装着性の高さと快適性

装着性の高さと快適性

インプラントは人工歯根と顎の骨とがしっかりと固定されるので、機能的にはご自分の歯と何ら変わりはありません。また、年数が経ったからといってぐらついたり、ゆるんだり、はずれたりすることもないのです。

また顎がやせることもないので、咬み合わせも安定します。さらには、硬いものでも昔のようにふつうに噛む事ができます。生涯にわたって食事を存分に楽しめる治療となっています。

自然な仕上がりと最高の審美性

“審美性”というものは、歯の補綴方法を選択するうえでとても重要なポイントです。

人工歯根を歯ぐきの中に埋め込むインプラントは、外側からは見えません。また、その上に取り付ける人工歯は、ご自分の歯と見比べてもわからないほど審美性の高い素材を使用するため、美しく自然な仕上がりが実現します。

これが入れ歯なら、歯を支える金属が目立ったり、周囲の歯と比べて不自然だったりと、どうしても違和感が拭えません。ほかの補綴方法と比べても、インプラントの審美性は非常に高いといえます。

自然な仕上がりと最高の審美性

あごの骨の吸収を防げる

あごの骨の吸収を防げる

歯と顎の骨の関係は密接です。入れ歯を長く使い続けたり、歯が抜けたまま放置したりしていると、顎の骨は徐々に吸収されていきます。さらに吸収がすすむと、ほとんどなくなってしまうのです。そればかりか、しわができて老けた顔立ちに見えるという悲しい結果に……。

インプラントなら、咀嚼力が直接顎の骨に伝わります。そのためこの刺激が顎の骨の吸収を防ぐので、顎がやせることはなく、健康で若々しい顔立ちをキープすることができます。

Feature
インプラント治療の注意点

  • たばこを吸われる方

    たばこを吸われる方

    たばこに含まれている「ニコチン」「タール」の影響で免疫力が低下してしまい、インプラント歯周炎を発症してしまうリスクが高くなってしまいます。

  • 糖尿病の方

    糖尿病の方

    糖尿病の場合は歯周病のリスクや術後の感染症を起こしてしまいやすいため、糖尿病でかかりつけの内科担当医と、インプラント治療をおこなう予定の担当歯科医師が連携して情報交換することもあります。

  • 骨粗しょう症の方

    骨粗しょう症の方

    普段服用されているお薬の働きによって、逆に細菌感染しやすくなってしまうリスクがありますので、事前にご相談ください。

  • 治療後のメンテナンスを 受けることが出来ない方

    治療後のメンテナンスを
    受けることが出来ない方

    インプラントは人工物であるため、虫歯になることはありませんが、周囲の組織を冒してしまう「インプラント歯周炎」のリスクがあります。歯周炎の予防のためにも定期検診をお願いしております。

Doctor
院長経歴

石崎達司

インプラント関連所属学会・スタディグループ

日本インプラント学会所属
日本臨床歯科学会(SJCD)所属
Osseo Skarp Institute 所属

インプラント関連研修会受講経歴

Astra tech Implant Basic Training course (大阪)受講
Astra tech Implant Advance training course (大阪)受講
Clinical Implant Society Of Japan 100時間Course受講
静脈内鎮静法・麻酔Course受講
Nobel Biocare  Aii on 4course 受講
光機能化バイオマテリアル研究会受講
CGF(Concentrated Growth Factors)・AFG(Autologous Fibrinogen Glue) Course受講
Mathematical Judgment Guide System Hands On Course受講
Osseo Skarp Institute Suinus Lift Course受講
Dr.Shiratori Implant Advance course (静岡)受講
Sausage Technique Hands On Course受講

受講

About Implant
当クリニックのインプラント治療について

歯を失ってしまうと、咬み合わせが不安定になったり、咬みづらくなったり、話しづらくなったりします。失った歯を補うために、ほかの健康な歯おを削るのには抵抗があるし、入れ歯は見た目がよくないし……と迷っていませんか?
失った歯を補う治療法にお悩みでしたら、インプラント治療をご検討ください。手術を必要としますが、歯の本来の咬む機能の回復が期待できる優れた治療法といえます。また見た目も自然にきれいに仕上げることができるのもメリットです。

個室の診療体制

インプラント治療を安心してお受けいただけるように、当クリニックでは集中治療室を設け、個室での治療を進めています。また、歯科用CT、各種心電図やメーターなどを使用することで、治療計画を立てるときも、手術のときもその安全性を高めています。

個室での診療体制

患者様に合った
インプラントの選定

当クリニックでは、3つのメーカーのインプラントを採用しており、患者様のお口の状態とご要望にあわせてインプラントをお選びいただけます。

  • アストラテックインプラント

    アストラテックインプラント

    生体親和性に優れたチタン製のスクリュータイプのインプラントで、表面に「タイオブラスト」という加工をすることで、インプラントと顎の骨の結合面積を増加させています。スピーディーに固定されることにより、高い強度が期待できます。

  • ブローネマルクインプラント

    ブローネマルクインプラント

    スウェーデンのブローネマルク博士により世界ではじめて歯科医療に適用されたインプラントです。50年以上の歴史があり症例数が多いことから安全性・信頼性が認められており、世界中の歯科医師が採り入れています。なお、10年経過後の残存率が97%という高い成功率を誇ります。

  • ZImmerインプラント

    ZImmerインプラント

    ジンマーバイオメット社はアメリカでシェア1位の実績のあるインプラントメーカーです。ジンマーバイオメット社のインプラントは骨とインプラントとの結合を高くするため、インプラント表面に独自の加工を施しているのが大きな特徴になっています。この加工によりインプラン周囲炎になりにくいインプラントと言われています。

患者様に合った
インプラントの選定

  • CT

    CT

    歯科用CTはコンピュータ処理によって画像を再構成することで立体(3D)画像を作り出せます。立体画像からは骨の厚みや量を把握することができ、適切な太さや種類のインプラントを選ぶのに役立ちます。

  • iCAT(シュミレーションソフト)

    iCAT(シュミレーションソフト)

    インプラント手術支援システムです。CTで撮影した画像を使い、適切なインプラントの埋入位置のシミュレーションを行うことができます。なお、手術前には患者様と画像データをモニターで確認しながら、治療の流れについてご説明します。

  • メディフーズ(CGF/AFG)製造機

    メディフーズ(CGF/AFG)製造機

    CGFと呼ばれる再生療法を行う機械です。CGFとは、患者様ご自身の血液を遠心分離器にかけ、骨や歯周組織を再生させるための物質(concentrated growth factors)を使った再生治療のひとつ。他の骨補填剤と違い、拒絶反応や感染症のリスクがなく安全性が高いのが特徴です。骨の量が不足していてインプラント治療を断念された方に適用します。

  • 生体モニター

    生体モニター

    当院のインプラント手術では、「コーリン・バイタルサインモニター」という最新の医療機器を用います。これは、一般的な外科手術にも使われているもので、心電図、血圧、脈拍、血中酸素濃度などを自動計測します。危険を知らせる機能も備えているので安心です。

  • サージカルガイド

    サージカルガイド

    サージカルガイドとは、事前の治療計画の時点で集められた情報をもとにインプラント埋入の際に用いるガイドのことです。手術の際に、角度、深度、位置といった要素を事前の想定通りに再現する手助けとなり、手術のサポートや、エラー・リスクの低減が可能となります。

  • ピエゾサージェリー

    レーザー治療

    オペ後、粘膜の治りをきれいに早くするため、レーザーによる治療をおこないます。

  • ピエゾサージェリー

    ピエゾサージェリー

    ピエゾサージェリーとは超音波により骨を削ることのできる手術器具です。この手術器具を使うことにより、インプラントのような外科手術において、患者様の負担を最小限にした、安全性の高い手術を行う事ができます。

Method of treatment
インプラントの治療方法について

インプラントの種類

  • 抜歯即時埋入

    抜歯と同時にインプラントを埋入します。これにより抜歯によっておこりやすい骨吸収を防ぐことができる。また、切開をしないので比較的腫れることが少ない。治療が短時間で済みます。

    使用インプラント

    • アストラテックオッセオスピードインプラント
    • ZIMMERスプライン ブローネンマルク
  • ALL On 6
    (オールオンシックス)

    6本の人工歯根をバランスよく配置して埋入するインプラント治療です。従来の治療法であれば8~10本の埋入が必要であった症例でも4本の埋入で済むため、治療費・治療期間ともに大幅に負担が軽くなります。 当院では日本人の骨格を考慮してALL ON4 ではなくALL on 6を推奨しています。

    使用インプラント

    • ノーベルバイオケアスピーディー
  • マグネットインプラント

    部分入れ歯が安定しない場合に有効です。部分入れ歯の顎底に数本インプラントを埋入し、その部に磁石を装着。入れ歯にも磁石を入れ安定させる。

    使用インプラント

    • アストラテック

一回法二回法の違い

インプラント治療には、「一回法」と「二回法」があります。大きな違いは歯肉を切開する手術が1回か2回か。それによって、治療期間が変わってきます。それぞれに特徴があり、当院では患者様の状態によって使い分けています。

※下記の表は横スクロールでご覧ください。

一回法

二回法

特徴
  • 歯肉切開の手術を1回だけ行う
  • 治療期間が短い
  • 歯肉切開の手術を2回行う
  • 治療の成功率が高い
治療 歯肉を切開して、インプラントを埋めます。インプラント体にはアバットメント(連結部分)が一体化したワンピースタイプのものを使用します。このとき、アバットメントを歯肉の上に露出させます。 歯肉を切開して、インプラントを埋めます。インプラントを骨の中に完全に埋め込み、その上に歯肉を被せて縫合します。
インプラントと顎の骨が結合する期間(3~6ヶ月※個人差あり)
人工歯を被せて完了 再度歯肉を切開し、人工歯を取り付けるためのアバットメント(連結部)を装着します。
歯肉の治癒期間
人工歯を被せて完了

インプラントのための再生療法

インプラント治療を行う際、顎の骨に十分な量や幅がなければ治療はすぐには受けられません。手術前にまず骨の量や幅を増やすための再生療法が必要です。当院では顎の骨を再生させる処置に対応していますので、ご安心ください。

インプラントのための再生療法

上あごの骨が足りていない場合

サイナスリフト

サイナスリフト

上顎の骨の厚みが5mm以下の場合に適用されます。上顎骨にある「上顎洞(サイナス)」という空洞に自家骨や骨補填剤を入れて、骨の再生を促します。骨が再生するまでは約2ヶ月です。インプラント治療と同時に行うことも可能です。その場合、インプラントを埋入するとき自家骨を足して、安定させてから縫合します。

ソケットリフト

ソケットリフト

上顎の骨の厚みが5mm以上の場合に適用されます。膜を押し上げて、そこに自家骨や骨補填材を入れて骨の再生を促します。

骨の幅が狭い場合

GBR法

GBR法

骨を再生させるスペースに歯ぐきなどの軟組織が混入しないように、骨が不足している部分を人工の膜で覆い、その上から歯ぐきを縫合します。手術後2~6ヶ月で骨が再生し、インプラント治療ができるようになります。上下どちらの顎にも施術可能です。また、GBRはインプラント埋入の手術の前だけでなく、インプラント埋入と同時に行うこともできます。

ソーセージテクニック

ソーセージテクニック

骨を再生させるスペースに歯ぐきなどの軟組織が混入しないように、骨が不足している部分を人工の膜で覆い、その上から歯ぐきを縫合します。手術後2~6ヶ月で骨が再生し、インプラント治療ができるようになります。上下どちらの顎にも施術可能です。
また、GBRはインプラント埋入の手術の前だけでなく、インプラント埋入と同時に行うこともできます。

All on 6

All on 6

骨を再生させるスペースに歯ぐきなどの軟組織が混入しないように、骨が不足している部分を人工の膜で覆い、その上から歯ぐきを縫合します。手術後2~6ヶ月で骨が再生し、インプラント治療ができるようになります。上下どちらの顎にも施術可能です。
また、GBRはインプラント埋入の手術の前だけでなく、インプラント埋入と同時に行うこともできます。

組織再生
(歯周病治療としても用いられます)

GTR

エムドゲイン

通常、歯ぐきが再生するスピードは、顎の骨が再生するスピードよりはるかに早いといわれています。そのため、顎の骨を再生させるスペースに歯肉などの軟組織が混入してしまうのです。そこで「メンブレン」という特殊な膜で骨が再生させるスペースを確保するのがGTRです。スペースを確保することにより、数ヶ月間かけてゆっくりと骨の再生を促します。

※メンブレンは、ある期間を経過したら除去する必要があります。

歯が生えるのに重要な役割を果たす「エナメルマトリックスたんぱく質」を主成分とした「エムドゲイン・ゲル」という薬剤を塗って歯周組織の再生を図ります。このとき、特に口腔内を清潔にしておく必要があります。

※GBR、サイナスリフト、ソケットリフトに関しては現在喫煙されている方は施術できません。

リグロス

リグロスには骨や筋肉などの細胞を増やすタンパク質が成分として入っており、この成分にの利用することで歯周病の進行で破壊された歯周組織の再生を促していきます。

GTR

通常、歯ぐきが再生するスピードは、顎の骨が再生するスピードよりはるかに早いといわれています。そのため、顎の骨を再生させるスペースに歯肉などの軟組織が混入してしまうのです。そこで「メンブレン」という特殊な膜で骨が再生させるスペースを確保するのがGTRです。スペースを確保することにより、数ヶ月間かけてゆっくりと骨の再生を促します。

※メンブレンは、ある期間を経過したら除去する必要があります。

エムドゲイン

歯が生えるのに重要な役割を果たす「エナメルマトリックスたんぱく質」を主成分とした「エムドゲイン・ゲル」という薬剤を塗って歯周組織の再生を図ります。このとき、特に口腔内を清潔にしておく必要があります。

※GBR、サイナスリフト、ソケットリフトに関しては現在喫煙されている方は施術できません。

リグロス

リグロスには骨や筋肉などの細胞を増やすタンパク質が成分として入っており、この成分にの利用することで歯周病の進行で破壊された歯周組織の再生を促していきます。

Flow
インプラント治療の流れ

カウンセリング・インフォームドコンセント

01カウンセリング・インフォームドコンセント

インプラント治療をはじめる際にまず行っているのは、しっかりとしたカウンセリングです。現在の歯や体の健康状態はもちろん、過去の既往症、アレルギー、生活習慣病、嗜好品などの有無をお伺いし、患者様のことををしっかり把握し、信頼関係を築かせていただきます。

患者様が納得するまで、医師が十分な治療の説明を行う「インフォームド・コンセント」は、今や常識。患者様のどんな要望にもお応えするのが私たちの役目です。疑問や要望があればどんどんぶつけてもらい、患者様との信頼関係を良好なものにしたいと思っています。

02口腔内チェック

カウンセリングの次は専門の検査機器を使った口腔内の視診と触診。現在の歯や顎の状態、咬み合わせなどを詳細にチェックします。中でも特に大切なのは、顎の骨の状態。ここにインプラント体と呼ばれる人工歯根を埋め込むわけですから、その厚みや形状を正確に診る必要があります。

また、虫歯や歯周病があるとインプラント治療ができません。虫歯の検査とともに歯周ポケットも測定します。万が一歯周病が見つかったら、優先して治療にあたります。

口腔内チェック

精密検査とシュミレーション

03精密検査とシュミレーション

誤差のない正確な撮影・解析ができる歯科用CTを使って。当医院ではこのCTを使用することで歯、骨の状態を確実に把握、診断できるようになりました。

このCTで得られたデータをシミュレーションソフト「iCATナビゲーションシステム」を駆使した3D画像で処理を行い、さらに正確な検査と診断を実現しています。

iCATナビゲーションシステムとは

iCATナビゲーションシステムとは

CT撮影で得られたデータをもとに、適正なインプラント埋入位置をコンピュータ上で何度でもシミュレーションできるソフトです。その結果から導き出されたガイド(サージカルガイド)により、従来のように医師の勘や経験に頼ることなく、さらに安全で精度の高い治療が可能になります。

また、シミュレーション画像を患者様にもお見せすることで、わかりやすく安心して治療を受けられます。

iCATナビゲーションシステムの特徴

  • 01

    クリアかつ精度の高い3D画像を実現し、完成度の高い治療計画の立案をサポート。インフォームド・コンセントにも役立ちます。

  • 02

    傾いた状態でのCT撮影画像でも、問題なく処理できます。

  • 03

    歯の位置とインプラント埋入位置の関係や、上下顎の対合関係の診断が可能です。

  • 04

    ハンスフィールドユニット(CT値)により、サーモグラフィのように骨質をカラーリング表示でき、骨密度の高い位置への埋入シミュレーションが実現します。 

04インプラントの手術

手術に対して不安が残る方、また血圧などの管理が必要な方は専門の麻酔医による静脈内鎮静法も行っています。
静脈内鎮静法とは鎮静剤を腕の静脈(血管)に点滴で注入する麻酔法で、痛みや恐怖を感じることなく手術を受けられます。

手術には1回法と2回法があり、患者様に合ったどちらかの方法を取ります。1回法を採用した場合、術後1週間ほどで抜糸、治癒するまで仮歯を入れて何ヶ月か待ちます(2回法の場合はさらに2次手術が控えています)。

インプラントの手術

メンテナンス

05メンテナンス

当院のインプラントは10年保証。万が一の修理や再手術にはすぐに対応します。しかし、普段からのケアや定期検診を怠ると、虫歯にはならないものの、歯周病になってしまいます(インプラント周囲炎)。予防の意味でも定期検診を大切に考えてくださいね。

また、3ヶ月おきにメインテナンスのお知らせハガキをお送りしています。インプラント治療が終わった後も、きちんと定期検診を受けましょう。当院ではメンテナンス時、痛みも少なくより細かい細菌バイオフィルムを分解するために EMSペリオパウダーを導入しており、歯科衛生士が徹底的なクリーニングや衛生管理をさせていただいております。

Guarantee system
保証制度について

当院では、インプラントに10年間の保証制度をお付けしています。インプラントはメインテナンスを怠らなければ10年以上持つものですが、万が一、治療の不具合が起こる可能性もあります。再治療が必要となった際には、治療後の経過期間に応じて当院があらかじめ定めた再治療価格にてご対応させていただきます。
※インプラント体 10年保証

保証期間 再治療価格
3年以降5年間まで 再制作費の10%(当院が90%負担)
5年以降6年間まで 再制作費の20%(当院が80%負担)
6年以降7年間まで 再制作費の30%(当院が70%負担)
7年以降8年間まで 再制作費の40%(当院が60%負担)
8年以降9年間まで 再制作費の60%(当院が40%負担)
8年以降9年間まで 再制作費の80%(当院が20%負担)

インプラントの上部構造(被せもの)に関しては満3年間は100%保証させていただきます。3年以降は上記の保証をさせていただきます。

※ただし、保証期間であっても下記の場合には応じかねます。

  • 故意または重大な過失による事故・外傷など明らかに当院の責任ではない場合
  • 無理な使用や、当院の指示に支持に従わない状態での使用によるもの
  • 診療時に全く使用しえない口腔状態の変化によるもの
  • 当院が定める定期検診(1~6か月)メインテナンスをお受けしていただけない場合
  • ナイトガードの使用指示があるにも関わらず使用しない場合

より手厚い保証をお考えの方へ

ガイドデントによる10年保証(有料)

第三者機関によるインプラント10年保証を有料(15,100円~)でお付けしています。ガイドデント認定歯科医院の全国ネットワークにより、転勤・転居をした場合でも継続して保証を受けられる認定歯科医院を紹介させていただきます。

ガイドデントによる10年保証(有料)

Implant costs
インプラントの
費用について

インプラントの構成(1本)

価格例:
合計¥414,000

waxup
4,000円
ステント
10,000円
CT 診断料
10,000円
インプラント埋入
200,000円
2次オペ・プロビ
80,000円
スクリュージルコニア
110,000円

※症例によって、オプションが追加されます。

※下記の表は横スクロールでご覧ください。

項目 お値段 数① 部位①
特徴 仮歯 15,000円 1 15,000円
エクストリュージョン(3ヶ月) 70,000円 1 70,000円
骨補填材(1本分) 7,000円 1 7,000円
waxuo 4,000円 1 4,000円
ステント片顎(2本まで) 10,000円 1 10,000円
(3本まで) 15,000円 1 15,000円
CT・診断料 10,000円 1 10,000円
ガイド作成 40,000円 1 40,000円
術中 静脈内鎮静(1回) 50,000円 1 50,000円
ソケットリフト 100,000円 1 100,000円
サイナスリフト 150,000円 1 150,000円
GBR 100,000円 1 100,000円
OGF・AFG 5,000円 1 5,000円
インプラント挿入1本 200,000円 1 200,000円
術後 2次オペ・アバットプロビジョナル(1本) 80,000円 1 80,000円
フェイスボー・咬合採寸得 5,000円 1 5,000円
結合組織移植(CTG) 30,000円 1 30,000円
上部構造 G・MB 90,000円 1 90,000円
ジルコニア 100,000円 1 100,000円
e-max 110,000円 1 110,000円
スクリュー・HBR 90,000円 1 90,000円
スクリュー・ジルコニア 110,000円 1 110,000円
ロケーター 60,000円 1 60,000円
義歯タイプ 500,000円 1 500,000円

医療費控除のご案内

医療費控除とは、ご本人もしくは家計をともにする家族が一年間に支払った医療費が10万円以上だった場合 (年収によっては10万円以下でも可)に適用され、医療費が税金の還付、軽減の対象となる制度です。なお、医療費の領収書等は確定申告書に添付する必要があるので、インプラントなど高額な治療を受けた場合には領収書等は大切に保管しておきましょう。

医療費控除のご案内

医療費控除金額の出し方

医療費控除金額の出し方

医療費控除の申告により
還付(軽減)される金額

※下記の表は横スクロールでご覧ください。

課税所得 医療総額 所得税還付額(A) 住民税軽減額(B) 還付軽減額計(A+B)
300万円 15万円
30万円
50万円
5,000円
20,000円
40,000円
5,000円
20,000円
40,000円
10,000円
40,000円
80,000円
500万円 15万円
50万円
100万円
10,000円
80,000円
180,000円
10,000円
40,000円
90,000円
20,000円
120,000円
270,000円
800万円 30万円
50万円
100万円
46,000円
92,000円
207,000円
20,000円
40,000円
90,000円
66,000円
132,000円
297,000円
1,500万円 50万円
100万円
210万円
132,000円
297,000円
660,000円
40,000円
90,000円
200,000円
172,000円
387,000円
860,000円